- 一音会ミュージックスクール >
- コース紹介とお月謝
コース紹介とお月謝
レッスンスタートできるご年齢の目安

コース | ご年齢 | お月謝 | 詳細ページへ |
---|---|---|---|
リトミック | 8ヶ月~ | 5,500円~/月4回 | リトミックの詳細はこちら |
絶対音感 | 2歳~ | 4,400円~/月4回 | 絶対音感の詳細はこちら |
ピアノ | 3歳~ | 9,900円~/月4回 | ピアノの詳細はこちら |
ソルフェージュ | 小学生~ | 7,700円~/月4回 | ソルフェージュの詳細はこちら |
大人ピアノ | 中学生~ | 8,800円~/月4回 | 大人ピアノの詳細はこちら |
副科 | ※コースによります | 7,700円~/月4回 | 副科の詳細はこちら |
合唱 | 4歳~ | 1,650円/月1回 | 合唱の詳細はこちら |
※副科は声楽、ヴァイオリン、フルート、ソルフェージュ、作曲のご用意がございます。
※副科の曜日やお月謝はお問い合わせ下さい。
お子様へ音楽を習わせたい方へ

一音会では、上の図のような流れで、順を追ってのレッスンを推奨しております。
まず、一番早く始められるのが《リトミック》です。
2歳になられたら、そこに《絶対音感》レッスンを追加し、3歳になられたら、《ピアノ》レッスンを追加してご受講いただくのが一般的です。
《絶対音感》が完成したら、《ソルフェージュ(相対音感)》を始めていただくことができます。
ご希望に応じて、ピアノ以外の楽器を《副科》として学んでいただくこともできます。
副科には声楽、合唱、ヴァイオリン、フルート、ソルフェージュ、作曲の6コースがございます。
※注1 個別レッスンもございます。
※注2 各レッスンを複合したコースもございます。

レッスンコース
ベビーリトミック

♪8ヶ月~2歳未満のお子様の場合
~ベビーリトミックをおすすめします~
耳は五感のうちでもっともはやく発達し、もっとも早く発達を終えてしまう楽器です。
まだハイハイのお子様でも、できることはたくさん。
先生が弾くピアノの音楽に合わせておうちの方と一緒に、身体をゆらせたり、手をたたいたり。
楽しみながら身体で音楽を表現します。
この年齢で、音楽を身体に入れることは、耳を育て、音楽に対する感受性を伸ばします。
リトミックの詳細ページヘ
~ベビーリトミックをおすすめします~
お月謝 | :5,500円~ |
まだハイハイのお子様でも、できることはたくさん。
先生が弾くピアノの音楽に合わせておうちの方と一緒に、身体をゆらせたり、手をたたいたり。
楽しみながら身体で音楽を表現します。
この年齢で、音楽を身体に入れることは、耳を育て、音楽に対する感受性を伸ばします。
リトミックの詳細ページヘ
絶対音感とリトミック


♪2歳になられたお子様の場合
~リトミックに絶対音感のレッスンを追加することをおすすめします~
2歳になられると、音感のトレーニングをおこなうことができます。
他の音とくらべることなく音の高さをあてることができる「絶対音感」は、0.2~0.5%程度の、まれな能力でありながら、適切なおけいこをおこなうことで、ほぼ確実に身につけることができる能力です。
ただし、このおけいこができるのは、6歳までです。
そのため、2歳のお誕生日から絶対音感のお稽古をはじめることをおすすめしています。
一音会では、リトミックの感性と表現力を伸ばしつつ、絶対音感を身につけることで、耳を作ります。
絶対音感の詳細ページヘ
リトミックの詳細ページヘ
~リトミックに絶対音感のレッスンを追加することをおすすめします~
お月謝 | :11,000円~ (絶対音感とリトミックをあわせた金額) |
※絶対音感のレッスンは、必ず本科(ピアノやリトミック等)と合わせてお選び下さい。 |
他の音とくらべることなく音の高さをあてることができる「絶対音感」は、0.2~0.5%程度の、まれな能力でありながら、適切なおけいこをおこなうことで、ほぼ確実に身につけることができる能力です。
ただし、このおけいこができるのは、6歳までです。
そのため、2歳のお誕生日から絶対音感のお稽古をはじめることをおすすめしています。
一音会では、リトミックの感性と表現力を伸ばしつつ、絶対音感を身につけることで、耳を作ります。
絶対音感の詳細ページヘ
リトミックの詳細ページヘ
ピアノと絶対音感とリトミック


♪3歳になられたお子様の場合
~リトミック、絶対音感に、ピアノを追加することをおすすめします~
お月謝 | :17,600円~ (ピアノと絶対音感とリトミックをあわせた金額) |
※絶対音感のレッスンは、必ず本科(ピアノやリトミック等)と合わせてお選び下さい。 | |
楽しみながら、着実に基礎力をつける「江口メソード」の教材を使い、音符を読む力やテクニックなど、 ピアノを弾くのに必要な技能を、取りこぼしなく身につけていただきます。
また、ピアノと並行して、リトミックで音楽表現を学び、絶対音感のレッスンで耳を作り、総合的な力を育むことを目指します。
ピアノの詳細ページヘ
絶対音感の詳細ページヘ
リトミックの詳細ページヘ
ピアノとソルフェージュとリトミック


♪小学生以上のお子様の場合
~絶対音感のレッスンを相対音感のレッスンに切り替えることをおすすめします~
絶対音感を身につけることができる年齢的なリミットは、6~7歳です。
6~7歳になられると今度は、相対音感を身につけるのに最適な発達段階です。
小学生以上の生徒さんは、ピアノのレッスンとリトミックのレッスンと並行する音感のレッスンを、ソルフェージュ(相対音感のレッスン)に切り替えることをおすすめします。
ピアノやリトミックで技能を向上させつつ、音感を完成させ、楽典や音楽理論についても、学んでいきます。
ピアノの詳細ページヘ
ソルフェージュの詳細ページヘ
リトミックの詳細ページヘ
~絶対音感のレッスンを相対音感のレッスンに切り替えることをおすすめします~
お月謝 | :22,000円~ (ピアノとソルフェージュとリトミックをあわせた金額) |
※絶対音感のレッスンが完了しない場合は、絶対音感のレッスンを引き続きお受けいただきます。 |
6~7歳になられると今度は、相対音感を身につけるのに最適な発達段階です。
小学生以上の生徒さんは、ピアノのレッスンとリトミックのレッスンと並行する音感のレッスンを、ソルフェージュ(相対音感のレッスン)に切り替えることをおすすめします。
ピアノやリトミックで技能を向上させつつ、音感を完成させ、楽典や音楽理論についても、学んでいきます。
ピアノの詳細ページヘ
ソルフェージュの詳細ページヘ
リトミックの詳細ページヘ
おとなピアノ

おとなの方の場合
~進度やご希望に応じたレッスンをご用意します~
一音会には、大人の方も多く在籍していらっしゃいます。
一音会に通われているお子様と一緒にピアノレッスンをお受けの方、 新しい趣味としてピアノをはじめられた方、ピアノのご経験のある方。
皆さま、それぞれの進度やご要望に合わせて、レッスンをお受けになっています。
お忙しい大人の方のために、ご都合の良い時にレッスンをその都度、予約させていただく「フリーコース」もございます。
レッスン室の貸し出し制度もあり、レッスン前に、教室で練習をしていただくこともできます。
年に一回、大人の方だけの発表会「音楽の集い」を開催しています。
ピアノの詳細ページヘ
~進度やご希望に応じたレッスンをご用意します~
お月謝 | :8,800円~ |
一音会に通われているお子様と一緒にピアノレッスンをお受けの方、 新しい趣味としてピアノをはじめられた方、ピアノのご経験のある方。
皆さま、それぞれの進度やご要望に合わせて、レッスンをお受けになっています。
お忙しい大人の方のために、ご都合の良い時にレッスンをその都度、予約させていただく「フリーコース」もございます。
レッスン室の貸し出し制度もあり、レッスン前に、教室で練習をしていただくこともできます。
年に一回、大人の方だけの発表会「音楽の集い」を開催しています。
ピアノの詳細ページヘ
副科
※副科 : 声楽、合唱、ヴァイオリン、フルート、ソルフェージュ、作曲

♪副科(声楽、ヴァイオリン、フルート、作曲)
~いろいろなコースをご用意しています~
ピアノ以外の科目として、声楽、ヴァイオリン、フルート、作曲等のコースがあります。
すべて個人レッスンですので、ご希望に応じた形で、レッスンをご用意できます。
年に一回、副科の方だけの発表会「フォルテの会」を開催しています。
副科の詳細ページヘ
お月謝 | :7,700円~ |
すべて個人レッスンですので、ご希望に応じた形で、レッスンをご用意できます。
年に一回、副科の方だけの発表会「フォルテの会」を開催しています。
副科の詳細ページヘ

♪合唱
~ボイストレーニングも含みます~
月に1回、合唱のレッスンをおこなっています。
3歳のお子様から大人の方まで、ご参加いただけます。年齢と経験によって、クラスを分けています。
声を合わせる前に、お一人ずつ、発声指導もおこなっていますので、歌う経験がまったくない方でも大丈夫です。
~ボイストレーニングも含みます~
お月謝 | :1,530円 |
3歳のお子様から大人の方まで、ご参加いただけます。年齢と経験によって、クラスを分けています。
声を合わせる前に、お一人ずつ、発声指導もおこなっていますので、歌う経験がまったくない方でも大丈夫です。