ピアノ・絶対音感・リトミックなら一音会【東京豊島区池袋・椎名町の音楽教室】

一音会ミュージックスクール 一音会ミュージックスクール  一音会ミュージックスクール
資料請求はこちら

TEL:03-3954-2000

受付:10:00~18:00

EnglishPage サイトマップ
  • レッスンコース
  • 通信教育
  • お月謝
  • 講師紹介
  • 生徒さんの声
  • よくある質問
  • アクセスマップ(会社概要)
menu
  • レッスンコース(全体)
  • ピアノレッスン
  • 絶対音感レッスン
  • リトミックレッスン
  • 通信教育
  • お月謝
  • 講師紹介
  • 生徒さんの声
  • よくある質問
  • アクセスマップ
  • ひびきホール
  1. 一音会ミュージックスクール
  2. >
  3. 「超一流になるのは才能か努力か?」

超一流になるのは才能か努力か?

2016年、アメリカでエリクソン教授が執筆した「PEAK」という本が、世界的に話題になり、それを受けて日本でも、同年7月末、文芸春秋から「超一流になるのは才能か努力家?」というタイトルで、翻訳版が出版されました。
その序章「絶対音感は生まれつきのものか?」の中で、一音会ミュージックスクールが開発実践をおこなってきた「江口式絶対音感プログラム」が紹介されています。
以下に、該当箇所のうち一部を、抜粋引用します。
※本文中、「心理学者の榊原彩子」は、「新絶対音感プログラム」(全音楽譜出版社)著者であり、一音会ミュージックスクール校長である、江口彩子の本名。


「超一流になるのは才能か努力か」(文芸春秋)より一部を抜粋


アンダース・エリクソン


「数ヶ月のトレーニングで、すべての子どもが絶対音感を獲得した」
絶対音感の本質は2014年、東京の一音会ミュージックスクールが実施し、学術誌『サイコロジー・オブ・ミュージック』で報告された見事な実験によって明らかになった。
心理学者の榊原彩子は2歳から6歳までの子ども24人を集め、ピアノで演奏される和音(コード)を音だけで聞き分けられるようにするため、数ヶ月にわたってトレーニングを受けさせた。
和音は中央の「ド」とそのすぐ上の「ミ」「ソ」から成るハ長調など、すべて長三和音だった。
子どもたちは1回あたりわずか数分間のトレーニングを1日4~5回繰り返すという日課を、14の和音すべてを識別できるようになるまで続けた。
1年以内にトレーニングを完了した子どももいれば、1年半かかった子どももいた。それぞれの子どもがトレーニングを完了した時点で、榊原は1つひとつの音を性格にしきべつできるかテストした。
すると実験に参加した全員が、トレーニングが完了した時点で絶対音感を身につけ、ピアノで演奏される個別の音符を正確に識別できるようになっていた。
これは驚くべき結果だった。一般的には1万人に一人しか持っていない絶対音感を、榊原の被験者は全員持っていた、ということになるからだ。
この事実は、絶対音感はおよそひとにぎりの幸運な人だけが持つ恵まれた天賦の才などではなく、適切な経験と訓練によってたいていの人が習得できる能力であることを明確に示唆している。
この研究は、絶対音感についてのわれわれの理解を根底から覆した。

  • 資料請求フォーム
  • 体験レッスンお申込み
その他、入会に関する各種ご質問、
体験レッスンお申込みなど、
お気軽にお電話にてご相談ください。
【一音会本部】
TEL:03-3954-2000
受付:10:00~18:00
担当:矢島、伊藤
サイトメニュー
  • 教室レッスンコース
  • 区切り線
  • ピアノ
  • リトミック
  • 絶対音感
  • ソルフェージュ(相対音感)
  • 副科
  • 体験レッスン

  • 通信教育
  • 区切り線
  • 絶対音感(ネット通信教育)
  • 絶対音感(FAX、郵便)
  • 相対音感
  • ピアノ

メディア掲載情報

■雑誌、TV番組に掲載多数。

メディア掲載情報サムネイル

・ワシントン・ポスト紙
・プレジデントBaby
・Gakken Mook
・他多数 詳しくはこちら

イベント紹介

一音会の年間イベントです。

年間イベントサムネイル

詳しくはこちら

一音会主催イベントレポート

客員教授プリドノフ先生による
来日イベント【2014年3月】

プリドノフ先生イベントサムネイル

詳しくはこちら



ロルフ・プラッゲ先生による
コンサート

ラルフ・プラッゲ先生イベントサムネイル

詳しくはこちら



ひびきホールバナー

先生へのインタビューバナー

合唱体験ボタン

ピアノ初心者の方へ

ピアノで脳トレーニング





  • 会社概要
  • アクセスマップ
  • 資料請求フォーム

  • メールでのお問い合わせ(ichionkai.piano@gmail.com)


一音会ミュージックスクール TEL:03-3954-2000 受付け時間:9:30~18:30 お気軽にご連絡下さい。
一音会ミュージックスクール(本部)
TEL:03-3954-2000
FAX:03-3954-9696
住所:東京都豊島区長崎3-19-1

Copyright © 2010~2015 一音会ミュージックスクール All rights reserved.